[2017.04.11]メディア
全国放送(日本テレビ「news every」)に本校が取り上げられました。
平成29年4月7日(金)夕方の日本テレビ「news every」の「会議のミカタ」のコーナーで本校が取り上げられました。
今回の取材は、2020年東京オリンピックの食に関する会議(第1回飲食戦略検討会議)の特集に伴い、1964年に行われた前回の東京オリンピックの食について調べるというもの。
今から遡ること53年前。前回の東京オリンピックの選手村食堂では参加国の各国料理を提供したのですが、本校には4枚のレシピ(アルゼンチン2枚、グアテマラ、パナマ)と選手村食堂の貴重な写真や資料が保管されております。
今回の取材では、西洋料理の教員によりそのレシピを忠実に再現させていただきました。
なぜ、そのような貴重な資料が本校に残されているのか?
当時の選手村には4人の料理長がいましたが、その中で、総料理長であった故馬場久氏(日活ホテル総料理長)と女子選手村食堂「富士食堂」の料理長であった故村上信夫氏(帝国ホテル料理長)は、長く本校の特別講師を務めていただいておりました。
その関係で、数多くの遺品を本校に寄贈いただいており、その中に1964年のオリンピック関連の品も残されていたのです。
オリンピックでの食事提供は、国や宗教の食文化の違いにより、調理法や食材の調達も当時は非常に困難があったそうです。
このような苦労があったからこそ、オリンピックの成功にも繋がったのでしょう。
その放送内容は下記サイトで視聴いただけます。
======================================
<news every. 動画サイト>
http://www.news24.jp/feature/168/feature168_01.html
五輪2020「日本食」も金メダル目指そう
======================================